NANOTECHNOLOGY BUSINESS CREATION INITIATIVE
ナノテクノロジービジネス推進協議会
ナノテクノロジーをビジネスに



ナノカーボンFAQ

HOME イベント・関連情報 ナノカーボンFAQ 関連リンク
HOMEナノカーボンFAQナノ材料を取り扱う際にはどのような保護具を使用すれば良いでしょうか



ナノカーボンFAQ

作成 2015.9.1

ナノ材料を取り扱う際にはどのような保護具を使用すれば良いでしょうか

「1.国内規制」「2.国内指針等」「3.標準類」「4.その他の情報」の各観点に分けて回答いたします。

■回答

1.国内規制

ナノ材料を取り扱う際の保護具の使用に関し、規制はありません。

2.国内指針等

ナノ材料に対する曝露を防ぐ基本的な考え及び保護具については、平成21年3月31日付厚生労働省通達である基発第0331013号「ナノマテリアルに対するばく露防止などのための予防的対応について」があります。
これに加えて、現行の法令規制、並びに以下の関連JIS規格等を参考にして下さい。

3.標準類(ISO,OECD,JIS等)

保護具 規格番号 規格名
呼吸用関係 JIS T 8151:2005 防じんマスク
JIS T 8153:2002 送気マスク
JIS T 8155:1994 空気呼吸器
JIS T 8157:2009 電動ファン付き呼吸用保護具
JIS T 8150:2006 呼吸用保護具の選択使用及び保守管理方法
JIS T 8159:2006 呼吸用保護具の漏れ率試験方法
防護服関係 JIS T 8115:2005 化学防護服-分類、表示及び性能要求事項
JIS T 8118:2001 静電気帯電防止作業服
JIS T 8124-1:2008 固体粉じんに対する防護服-第1部
めがね、手袋、長靴など JIS T 8147:2003 保護めがね
JIS T 8116:2005 化学防護手袋
JIS T 8117:2005 化学防護長靴

4.その他の情報

ナノ材料を取り扱う際には、まず作業場の環境管理が必要です。その上で、作業条件や作業内容に応じて有効な個人用保護具(呼吸用保護具、保護衣、保護めがね、保護手袋)を選定し、適切に使用、管理、保管、廃棄する事が必要となります。


■出典等

  1. 厚生労働省通達:基発第0331013号「ナノマテリアルに対するばく露防止などのための予防的対応について」平成21年3月31日
    http://www.jniosh.go.jp/publication/doc/houkoku/nano/files/Notification_0331013.pdf
  2. 日本粉体工業技術協会[編]「ナノ粒子安全性ハンドブック」2012年9月28日(日刊工業新聞社)
    http://appie.or.jp/shirumanabu/pbulishing/